ばね教室
ばね用の材料(材質)
ばね用の材料(材質)について
当然ではありますが【ばね】には【ばね用】の材料を使用します。
ばね用の材料には、環境や用途に合わせて様々な材質があります。
耐食性に優れた材料、耐熱性に優れた材料、導電率の高い材料、磁性の無い材料等が有りますので最適な材料選択をする事が重要となります。
▼ 代表的な冷間加工の線ばね用材料
- SUS304-WPB (ばね用ステンレス鋼線
- SUS316-WPA (ばね用ステンレス鋼線)
- SW-C (硬鋼線)
- SWP-A (ピアノ線A種)
- SWP-B (ピアノ線B種)
- C5191W (ばね用リン青銅)
- SWOSC-B (ばね用シリコンクロム鋼オイルテンパー線)
- SWOSC-V (弁ばね用シリコンクロム鋼オイルテンパー線)
▼ 代表的な薄板ばね用材料
- SUS301-CSP (ばね用ステンレス鋼板)
- SUS304-CSP (ばね用ステンレス鋼板)
- C5191 (ばね用リン青銅)
- C1720 (ばね用ベリリウム銅)
- SK85-CSP (ばね用冷間圧延鋼帯)
他にもばね用の材料は有り、材料メーカー各社からもオリジナルの材料が販売されています。
どのような材料を使用すれば良いか解らない場合は、弊社にお問い合わせを頂ければ最適な材料をご紹介させて頂きます。
その際には下記を参考に、必要な条件を教えてください。
▼ 用途
- 通電性(電気の接点にする場合)
- 耐久性(繰り返し荷重・衝撃荷重を受ける)
▼ 使用環境
- 耐熱性(高温・低温(-40℃以下))
- 耐食性(屋外・海水に触れる等で使用)
- 耐薬品性(医療の現場で使用する等)
- 磁性(非磁性のばねが必要な場合