社員ブログ
2023.09.19
伊賀 上野城
現在の愛媛県の宇和島城主であった藤堂高虎に、
徳川家康が国替えさせたとの事。
「どうする家康」で網川凛さんが知将として演じるらしい事を思いふけり、
この城
「影武者」のロケ地。この高石垣で戦闘シーンの撮影が撮影さ
この石垣は「日本一の高石垣」
大阪城の石垣と並んで、高さ約30メートルの高さがあるとのこと
ここは登れない
「鉄壁の要塞」じゃないと感心
駐車場から上野城に向けて、わくわくしながらここを上っていきました。
松尾芭蕉の俳聖殿 建築物(八角堂)の形は松尾芭蕉の旅姿を表してい
2010年に国の重要文化財に指定
2023.09.08
みんな大好きカレー
こんにちは、営業部のN邑です。
最近何度か外食の機会があったので、写真フォルダを眺めて振り返っていたのですが、
カレー率が高いことに気が付きました。
いや、カレーって絶対失敗しないから、迷ったときは必ず選んじゃうんですよね!
その中でも変わり種のものがあったので載せさせてもらおうと思います。
こちら、ぱっと見では何か分かりませんが、カレーです!
ドライカレーにたっぷりのチーズがかかっています!
できたてはチーズがめちゃくちゃ伸びて写真映えしそうでしたが、
食欲に負けて写真のことは忘れてしまいました。
カレーはちょっとスパイシーだったのですが、卵とチーズでマイルドになるので、
お子様舌の私でも美味しくいただく事が出来ました!
こちらは2種類のルーがワンプレートでいただけるカレーでした!
副菜もたっぷり盛っているので、なんだかお得な気分になります。
ちなみにこのそびえ立っているのはパパドというインドの御煎餅です。
ふりかけのようにカレーにかけたのですが、パリッとした食感がまじって美味しかったです!
こうやって写真フォルダを遡ると、絶対にお腹が減ってしまいます……。
今日の夜ご飯はカレーにしようかな?
2023.09.01
『天然水のビール工場 京都』工場見学
先日の猛暑の中、京都にある『サントリー 天然水のビール工場 京都』へ工場見学に行ってきました。
定番の往路の酒宴は割愛させていただきます。
オリオンビール工場は幾度か見学?に行ったことはありますが、サントリーは初めてです。
工場の規模も大きかったです。
人気のツアーのようで予約必須です。 詳しくはサントリーのHPでご確認ください。
後ろから顔を出すところは無いですが、待合室で記念撮影ができます。
45分くらい製造工程や缶詰め工程が見学できます。
水やホップにこだわり、手間暇をかけたビール作りを行っていることを説明いただけます。
工場見学の目当てのコレ!
金色のプレモル生が1杯いただけます。 歩いたあとのビールは更に美味しです。
さらに”金色のプレモル”“香るエール”“マスターズドリーム”の飲み比べができます。
プロがいれてくれますので、とてもクリーミーな泡が注がれております。
更におつまみ代わりでダイヤモンド大麦が食べられます(めっちゃ美味しかったです)。
これだけでも販売してほしいです。
3種類から一種類から選んで〆の一杯をいただけます。
ほろ酔いの後は、工場見学の定番のお土産コーナーです。
ここでは、工場直送缶が販売されており出来立て新鮮な缶ビールが自宅等で飲めます。
帰りは、過去のブログにも書いております、
京都駅地下の金沢に本店がある回転寿司屋さんへ行きました。
下手な写真で申し訳ございません。
左上から あまりなじみのない”ガスエビ” お皿が派手な“ノドグロ” “うに” “マグロ3種”です。
サントリー山崎ハイボールをいただきました。 日本酒もいろいろ飲めます。
帰りの電車は工場見学の感謝を込めて“香るエール“を飲ませていただきました。
2023.08.25
『ロールカーテンを取り付けました』
こんばんは営業のH川です。



2023.08.10
椿保養所に行ってきました
こんにちは。
総務のY藤です。
お休みを頂いて椿保養所に行ってきました。
世間は夏休みで白浜は混雑していましたが、ここ椿海水浴場は落ち着いており、ゆっくりすることができます。
今回、初孫と海に行きましたが、怖いのか大泣きされました。
アドベンチャーワールドは入場料が高いので、土産物屋でパンダの写真だけ取りました。
やはり海産物は新鮮で美味しいです。
ごちそうさまでした。
2023.08.07
淀川花火大会
こんにちは、営業部のN邑です。
先日は淀川花火大会がありましたね!
皆様はご覧になられましたでしょうか?
私はたまたま夕方に妹と梅田で待ち合わせをしていたので、
花火を無視して、ガラガラのグランフロントに入ることが出来ました!
オシャレなカフェだけど全然人が居ない!何故ならみんな花火を見てるから!
ドリンクもスウィーツもめちゃくちゃ美味しい!
しかも人が居ないのでめちゃくちゃ落ち着いてお話しできました!
しかもなんと!!
途中で店員さんがカーテンを開けてくれたので、花火も見られました~!
美味しいものを食べながら見る花火最高では!?
とても満喫した1日を過ごせました~
2023.07.31
京都二条でカフェ巡り
こんにちは、N邑です。
先日、友達と一緒に京都の二条でカフェ巡りをしてきました!
カフェは自分一人ではなかなか行かないのですが(ちょっとお高いですよね)、
友達とおしゃべりする時はオシャレな所に行きたくなっちゃいます!
なので最初のお店はちょっと写真映えな感じです。
こちらは青の水晶パフェ(左)と水晶パフェ(右)、そして水晶のクラスター(手前)です。
涼しげな雰囲気もあってとても見た目がキレイ!
ウサギノネドコというカフェで提供されています。
水晶の他にも鉱物に見立てたメニューがたくさんあって、見た目を楽しみたい方にぴったりなお店です!
そして見た目重視でお昼12時にパフェを注文してしまった私たちは、食べ物を求めて二軒目へ……
こちらは Clamp Coffee Sarasa さんの ハニートーストとシナモントースト、
ドリンクは梅スパークリングとレモネード(うろ覚え)です!
やはり炭水化物を食べなければ腹は膨れぬ
シックな雰囲気でカリカリのトーストがいただけました!
でもそれでもお腹が満たされなかったので、三軒目へ……
こちらは CAFE & GALLERY WAKU さんの WAKUドッグです!
実はこちらのホットドッグ、キャベツではなくて大根(切り干し大根のような味)が入っているんです!
和風のホットドッグって珍しいですよね!
あと、当日食べた中で一番お安くてお腹が膨れたのでありがたかったです。
他にもいろいろなカフェが二条にはあるらしいので、また行ってカフェ巡りしてみたいなぁと思います!
2023.07.16
『関東・静岡方面へ出張に行きました』
こんにちは営業課のH川です。
.jpeg)
2023.07.07
淡路島の旅
こんにちは、営業部のN邑です。
先日、香川へ旅行に行ったブログを書かせていただいたのですが、
今回はその翌日に淡路島に行ったことを綴らせていただこうと思います!
淡路島と言ったらあの玉ねぎのオブジェだ!!ということで意気揚々と臨んだのですが、
さすが観光名所、あのオブジェに長蛇の列が出来ていました。
元々写真も好きでないイラチな関西人なので、サクッと諦めて別の良さげなものを探すことに。
そしたら専務に事前に聞いてた、玉ねぎのUFOキャッチャーがありました!
こちらも長蛇の列でしたが、せっかく教えてもらったのでチャレンジすることにしました。
玉ねぎを1個GETすると、1.5kgの玉ねぎと交換してもらえるシステムです。
GETできたら鐘を鳴らしてくれるのですが、これがまぁ並んでる間に全然鳴らない。
もしかしてこれ誰も取れないやつでは??と思いながら自分の番を待っているとなんと、
目の前のカップルが見事GETされましたー!
自分のことのようにテンションが上がります。
そしていざ私の番!!なんと、無事GETです!
うれしすぎて、その場で写真を撮るのも忘れてしまいました…
そんなこんなで温泉に入ったりもしつつ、生しらす丼を食べたり、
瀬戸大橋を見ながら帰ったりしました。
生しらす丼、初めて食べたのですが、めちゃくちゃ美味しくないですか!?
ちょっと高いなぁとは思ったけど、食べられてよかったです!
楽しい旅ができて、良い思い出ができました!
2023.07.03
シリコンホースへ交換
営業部のO本です。

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)