社員ブログ
2022.12.03
『日本代表決勝T進出おめでとうございます』
2022.11.25
サツモイモの収穫
こんにちは、営業部のT村です。
サツマイモの収穫のお手伝いをしてきました。
これから本格デビューといきたいところですが、
まだ尻込みしております。
昆虫やミミズは当然ですがマムシがいるのには
びっくりです。
2022.11.18
日本海側に出張
数年ぶりの天橋立です。
あいにくの天気(曇天)でしたが、見れてよかったです。
気分転換できました。
お昼ご飯は、出石そばをたべました。(2人前+2皿)
お腹いっぱいになりました。おいしかった!
2022.11.11
壺阪寺から高取城跡へ
こんにちは、総務部のH咲です。





2022.11.07
スイパラあるある
こんにちは、N邑です。
最近すっかり寒くなってきましたね!
木も紅葉してきて、秋っぽさを感じます~
秋といえば食欲の秋!ということで、友達とスイーツの食べ放題に行ってきました!
スイーツの食べ放題と言えば、そう、スイパラですね!
安価でありがたいです……
最近はアプリで予約できるようになったので更に行きやすくなりました~
今回も準備万端で予約してきたのですが、
お店に行くとなんかすごい列が形成されていました……
スイパラあるあるだと思うのですが、
今すごく人気のゲームとコラボしていたみたいです。
↑名前は知らないけれど可愛い女の子です
予約していてよかった~と思いながらお席にご案内してもらいました。
こちらにもコラボの方々の絵が飾っています。
あ!この人は知ってる!滋賀県民の星の西川貴教が声をやってる人だ!!
ということで、西川貴教(キャラクターの名前が分からないので仮称です)に見守られながら
ケーキを食べまくりました。
↑これもスイパラあるあるだと思うのですが、綺麗に盛りたいのに絶対ケーキが倒れるんですよね
あとここには映っていませんが、パスタとスープも食べています。
甘いだけでは食べ進められないので!
あとこれもスイパラあるあるだと思うのですが、締めはカレーでした。
めちゃくちゃお腹いっぱいになれて幸せでした~!
2022.10.28
愛車1号
総務のY藤です。
今回は愛車1号を紹介します。
この自転車は、私が高校3年から乗っている、45年前のビンテージ物です。
現役ですが、故障しても交換できない部品が多く、丁寧に乗っています。
フレームはTOEI製クロモリでフルオーダー、変速機はサンプレックス、
ブレーキはユニバーサル、クランクはスギノ、ところどころにカンパニョロ、という、
当時の最高級品です。
オーダーする際、ブレーキばねの先端がフレームに直着けられるよう加工しています。
(分かるかなー)
大学に入ったらバイトして返すからと言って、親におねだりしました。
実はこの自転車で、大学時代日本一周しました。
一周と言っても、夏休み・冬休み・春休み・テスト休暇等、大学4年間の長期休暇を全て使い一周しました。
ロードバイクぽいですが、実はランドナー(小旅行用)です。これに1~2週間の荷物を持ち走りました。
今でもレトロな感じが気に入っています。
今回はこれで明日香まで行きました。
秋の明日香はいいですね。石舞台など最高です。
2022.10.21
『リス園に行ってきました』
以前に今回のブログで紹介するリス園をT所長から教えて頂きました。

2022.10.14
赤からのお鍋
こんにちは、営業部のN邑です。






2022.10.07
日本精線さんの工場見学とパナソニックミュージアム
こんにちは、営業部のN邑です。
先日はばね工業会さんの企画で、日本精線さんの工場見学をさせていただきました!
ばね材は幾度となく見るけれど、ばね材ができるところを見るのは初めてです!
丁寧な案内をしていただきながら、工場見学をさせていただきました。
技術の関係で写真がなくすみません……。
でも大変勉強になりました!!
伸線工程ではかなり太い状態から材料を伸ばしていて、
いつも使ってるφ0.2とか、かなり手間入りの材料だとわかりました…。
熱処理工程はかなり大きな機械で行っておられたので、とても迫力がありました!
時間の関係でちょっと早足での見学となってしまいましたが、
すごくためになりました!
午後からはパナソニックミュージアムの松下幸之助館とものづくりイズム館の見学をしました。
こちらは写真がいっぱいあります!
ものづくりイズム館のレトロ家電たち!
オシャレに置いてあると可愛いですよね。
自分の家に置くとただの古い家電になっちゃうのは何でなんでしょうね……。
これ、ガチャガチャがあったのですが、回そうかめっちゃ迷いました……。
結局回さなかったのですが、思い出にやっても良かったかな~と思ってます。
松下幸之助さんの奥さん、むめのさんがお家でお仕事をしている様子です。
松下幸之助館は幸之助さんの半生が学べるのですが、
若い頃にチャリンコで品物を配送している時に車に轢かれたけど奇跡的に無傷だった、
というエピソードがありまして。
その時に車の運ちゃんが「慰謝料払うかからね!」って言ってくれたのに結局1銭ももらってない
と書かれておりました。
それ見た後に、幸之助さんの輝かしい功績を見ても
「でもこの人、慰謝料のことまだ根に持ってるんやな…」
と思うと、とても人間味がわいて良かったです。
良い機会をいただきありがとうございました!!
2022.10.01
すごいぞ!チタン!!
こんにちは、営業部のN邑です。
実は私、ちょっと前に珍しいサブスクに加入しました!
どんなサブスクかと言いますと、
1,000円で1か月に一回、2つの宝石を届けてくれるサービスです!
(500円で1つの宝石バージョンもありました)
毎月忘れたころに届くので、郵便で届いてるとテンション上がります!
前に変わった色合いの宝石が届きましたのでちょっと紹介させていただきます。
ミスティックトパーズという名前で届きました。
トパーズは私も持っていたのですが、こんな色は初めてです!
私が持っているのはだいたいこんな感じの色です。
ブルートパーズも中にありますが、
この青は透明のトパーズに電子線を照射して青色を引き出しているらしいです。(今知りました)
では冒頭のミスティックトパーズはどうやって色付けしているかというと、
透明のトパーズにチタンを蒸着させているのだそうです!
仕事ですこーしチタンを取り扱ったこともあるのですが、
このように使われることもあるんですね…!
前職ではガラス品の販売をしていたのですが、
これと色合いの似ているPROGRESSというグラスの取り扱いがありまして、
調べなおしたらチタンコートグラスと大きく書かれておりました。
製造元の日翔工業様のHPを見てみたら、チタンには飲み物の味をまろやかにする効果もあるようです。
すごいなチタン!勉強になりました!
これもトパーズだったと思うのですが、貰い物なので記憶が曖昧です……