社員ブログ

2022.10.01

すごいぞ!チタン!!

 

こんにちは、営業部のN邑です。

実は私、ちょっと前に珍しいサブスクに加入しました!

どんなサブスクかと言いますと、

1,000円で1か月に一回、2つの宝石を届けてくれるサービスです!

(500円で1つの宝石バージョンもありました)

毎月忘れたころに届くので、郵便で届いてるとテンション上がります!

前に変わった色合いの宝石が届きましたのでちょっと紹介させていただきます。

ミスティックトパーズという名前で届きました。

トパーズは私も持っていたのですが、こんな色は初めてです!

私が持っているのはだいたいこんな感じの色です。

ブルートパーズも中にありますが、

この青は透明のトパーズに電子線を照射して青色を引き出しているらしいです。(今知りました)

では冒頭のミスティックトパーズはどうやって色付けしているかというと、

透明のトパーズにチタンを蒸着させているのだそうです!

仕事ですこーしチタンを取り扱ったこともあるのですが、

このように使われることもあるんですね…!

前職ではガラス品の販売をしていたのですが、

これと色合いの似ているPROGRESSというグラスの取り扱いがありまして、

調べなおしたらチタンコートグラスと大きく書かれておりました。

製造元の日翔工業様のHPを見てみたら、チタンには飲み物の味をまろやかにする効果もあるようです。

すごいなチタン!勉強になりました!

これもトパーズだったと思うのですが、貰い物なので記憶が曖昧です……

2022.09.24

保養所にて釣り

こんにちは、K田です。

 

 

写真は保養所から車で”3分”の見草漁港で釣れた魚です。
午前中だけのファミリーフィッシングですが、
ついつい大物を狙ってしまい奇跡的に美味しいサイズのニザダイをゲットできました。
釣れた魚はアジ、イワシ、スズメダイ、トビウオ、ニザダイ、熱帯魚が多数。
本州最南端まであと少しの白浜町。
水族館で泳いでいる青色や黄色の魚が沢山います。
(もちろん釣れてもリリース)

 

 

釣りをしなくても、海を覗くと南国のカラフルな魚が沢山泳いでいます。
非日常を楽しみに足を伸ばされてはいかがでしょうか。

 

2022.09.13

生後351か月で食す離乳食

 

こんにちは、営業部のN邑です。
実は8月末にコロナにかかってしまいダウンしていました……。
私の住まいの地域は、
コロナになっても食品等のお届けがないところなのですが、
冷蔵庫がほぼ空っぽだったので
イオンのネットスーパーさんにいろいろとお世話になりました!
イオン様様です!
便利だな~と思っていろいろ買ったのですが、
間違えて注文してしまったシリーズがこちら。

 

 

離乳食ですね。
めっちゃ名前美味しそうだったので楽しみにしていたのですが、
届いてから離乳食だということに気付きました……。
結構ショックだったんですが、その後めちゃくちゃ喉痛くなって
固形物が飲み込めなくなった時に2食だけ食べました!
結果オーライですね!!
ちなみに食べたときの写真がこちら。

 

 

やわらかめのご飯に離乳食をONです。
これは牛肉のトマト煮(鶏レバー入り)なのですが、
ちょっと味が薄かったのでケチャップを足しました!
牛肉の味が濃い目のミネストローネって感じで結構おいしかったです!
見た目はちょっとアレですが、かなり楽に食べられるので、
喉が痛いとき・歯が痛いときに離乳食を買うのはアリかもです。
残りのものも美味しいといいんですが、
健康状態ではあまり進んで食べようという気が起きず、
しばらくそのままになりそうです……。

2022.09.06

『関東営業所に珍しいお尋ね者』

 こんにちは関東営業所のH川です。

事務所の床に目をやると思わずぎょっとするような生き物が歩いてました。
おそらくドアが開いてた時にササっと侵入してきたようです。
こちらが正体となります⇓
尻尾の色が可愛らしく綺麗なトカゲでした。
T所長曰く、トカゲが入ってきたのは11年間で初めてとのことでした。
すぐに表に逃がしてあげて自然に戻っていきました。
こんな偶然もあるのかと記憶に残る出来事でした。
お話変わりますが、引き続き『理研のバネ』をよろしくお願い致します。

2022.08.24

弊社の土曜の様子をお届けします

こんにちは、営業のN邑です。

皆様、お盆は堪能されましたでしょうか。

私は実家にも帰れず、ずっとネットフリックスを見ておりました。

ストレンジャーシングス、おすすめです。

ちなみに、弊社はお盆前に土曜出勤がありました!

営業部はお客様がお休みなのでひたすら事務仕事をする日だったのですが、

課長が何かを分解していたのでちょっと見せてもらいました!

これ、何かわかりますか?

実はトイレ便座の横に取り付けるコントロールパネルなんです!

分解したところ、初めて見ました。

よく見ると、ここにもバネが付いていますね!!

これだけではなくて、こちらも見せてもらいました!

これはウォシュレットのノズルですね!

こんなに間近で見る機会はないですよね。

ここにもバネが付いています。

身近なものが分解されているの見るのは新鮮でしたー!

良い土曜日になりました!

2022.08.19

私のおもちゃ

 初めまして。総務のY藤です。

入社して1年が経ち、そろそろ自己紹介をします。

年齢は?才のじじい。趣味はランニングとロードバイクです。

今は暑いのでランニングは厳しいですが、ロードバイクは風が当たり気持ちいいですね。

 

愛車2号を紹介します。

トレックのエモンダです。昨年10月に大判はたいて買いました。

 

信貴山まで往復しました。アップダウンがありなかなかハードでした。

大虎と同じ色ですね。

 

トレックはシマノ製品を使っています。

ティアグラですので最高級ではありません。

 

変速機をよく見ると、当然バネが使われています。

 

ビンデングにもありました。

どこの製品でしょうね?

 

愛車1号は次回紹介します。

2022.08.06

『霞ヶ浦で釣りをしてきました』

 こんにちは関東営業所のH川です。

先日に友人と霞ヶ浦に行きました⇓
毎年の恒例行事で年に1度ナマズを釣りに行きます。
エサはミミズで何回やっても針に刺す時に可哀想だなと感じます。
大学生の頃からナマズチャレンジをしてなので7回目になりますが、今まで1匹しか釣り上げたことがありません。
ただ今回は奇跡が起きて釣り上げることが出来ました(開始7時間後)。
こちらが写真になります⇓
来年も釣り上げられるようにまた頑張りたい思います。
お話変わりますが、引き続き『理研のばね』をよろしくお願い致します。

2022.07.29

初バーガーキング!

 こんにちは、営業部の西邑です!

先日課長と一緒にお客様の訪問へ行った際に、

バーガーキングに寄りました。

初バーガーキングです!

私の出身は滋賀県なのですが、地元ではバーガーキングを見たことはありません…。

ワクワクしながら出来上がりを待っていたのですが、

いざ番号呼ばれて見てみるとハンバーガーのサイズが大きい…!

ハンバーガーと言えばマクドナルド!な私から見ると、

ハンバーガーが普段より大きくてふっくらしています…!

包みを開けると更にびっくり!

やっぱり大きい!

しかも写真で見るような野菜の入り方してる!!

これ見るとテンション上がりますね!

ボリュームがあるので食べるのもちょっと大変です。

絶対に具材がはみ出していってしまう…!

でもそれも幸せでイイですね!大きいは正義。

語弊を恐れずに言うと、小顔の人の顔くらいのサイズありました。

ポテトもおいしかったし、めちゃくちゃお腹いっぱいになりましたー!

また見かけたら行きたいなぁ

2022.07.23

ウインドウォッシャーホース交換、DIY

15年120,000kmに近づいた愛機は経年劣化も激しく、
特にゴム部品はどうしてもダメになって行きます。
今回はウインドウォッシャー液が突然出なったので
ボンネットフードを開けて確認すると案の定、
ホースがポンプの圧力に負けて千切れていました、こんな感じです。
 
耐熱・耐寒性のあるシリコーンホースをとつなぎ合わせるニップルをホームセンターで購入します、 
 
適当な長さで切断し、ホースを交換し、念のためナイロンタイラップで締付けます。 
ボンネットフード側も、ポンプの圧力で破裂、千切れていました。
 
なかなかの、裂け具合です。
 
新しいホースを、古いホースとじ長さで切断します。
 
あとは外した箇所に新しいホースを取り付けて行きます、こちらは分岐箇所、
 
こちらは助手席側、
 
分岐箇所から、運転席側も新しいホースに交換し、
 
新しいホースをボンネットフードのクリップに納めます、
 
無事、ウォッシャー液が、勢いよく吐出されるようになりました。
 
新車や7~8年前の車では発生しないような故障が、あちこち出て来ます。
それでも修理すれば、まだまだ、これからも、気持ちよく運転出来る様になります。
200,000kmを目指して走ってくれるよう、コツコツ修理しながら大事に乗りますね。

2022.07.15

『サウナハットを購入しました』

 こんにちは関東営業所のH川です。

私は大学生の頃から銭湯に行くのが好きです。
少し以前からサウナブームで様々なアイテムがテレビで紹介されるようになりました。
その中でも特に気になったのがこちらのサウナハットになります⇓
頭から被って鼻のあたりまでスポットを覆いかぶさります。
効果としては髪の毛がパサつかないように保護する点と周りから自分の顔が見えづらい点等が挙げられます。
補足ですがメッシュ状なので内側からは周りがよく見えるようなってます。
金額は4000円近くと割高ですが、買って良かったと思えるアイテムでした。
お話変わりますが、引き続き『理研のばね』をよろしくお願い致します。

お問合せ・見積依頼

社員ブログ

サイト内検索

Facebook

ご注文までの流れ

ばね教室


ISO認定企業

ものづくり