社員ブログ

2022.07.08

ブレーキパッド・ブレーキフルードの交換

  

こんにちは、営業のT村です。

日常点検程度ですが前後のブレーキパッドと

ブレーキフルードを交換しました。

板バネが使用されていますが、

弊社の出番はないようです。

いくらか気分程度効き味向上したかと

思います。

2022.07.01

宝塚北SAに寄りました!

 こんにちは!

営業部のN邑です。

先日、兵庫県のお客様に会いに行きました~!

高速道路を利用して行ったのですが、帰り道に何やら大きなSAを発見!

ちょうど休憩に良いし寄ろうとしたところ、なんと駐車場の前で渋滞……。

やっぱり皆寄りたくなるよね!

着いて早々お手洗いに行ったのですが、めちゃくちゃびっくりしました。

めっちゃ大きいシャンデリア!こんなん百貨店でも無いんちゃう!?ってやつです。

とにかくめちゃくちゃキラキラしたトイレでした。

売り場も少し見て回ったのですが、面白いものがたくさんありましたよ!

展示にはリボンの騎士が居るし、ベルサイユのばらのジュエリー絵画もありました!!

美脚。

キラキラ。

SAって普段見ないものがたくさんあるので面白いですね!

売り場にミニアトムがいました!

ピノコ語トイレットペーパー、ちょっと気になりますね。

無駄に欲しくなる百五十億円いただきましょうステッカー。

軽率に買いそうになるけど、使い道はきっとない。

すごく輝いているベルばらチョコ。

ちなみに私はみたらしチーズ餅を買って帰りました。

これもおいしかったです~。

2022.06.24

豚カツ定食

 先日は滋賀のお客様に会ってきました!

その帰り道でお昼ごはんを食べようと車を走らせていたのですが、
落ち着いた雰囲気のカフェを見付けたので入ってみました✨

 

 

が、メニューを見てびっくり
いつものお昼ごはんの3倍くらいの価格!!
(いつもの昼ごはん=300円~450円くらい)
でも入ってしまったものは後に引き返せない…
豚カツ定食を注文しました❗️

 

 

こんな立派な昼ごはん久しぶりだわ…
ハムが立ってる!
豚カツは手作り!!って感じでめちゃくちゃ美味しかったです!
ひじきも甘めで美味しかった…
お味噌汁は濃いめでした!
なんか白米まで美味しいのですが!
久々の立派なランチに大満足でした🎵

 

2022.06.16

『清水魚市場に寄りました』

 

こんにちは関東営業所のH川です。
先日に静岡のお客様に訪問した際に清水魚市場に寄りました。
T所長曰く、弊社で何人か足を運んでるお食事スポットだそうです。
外見の建物はこのようになっております↓
建物の中はお祭りの屋台のようなイメージで海鮮料理屋さんがずらりと並んでました。
1日30食限定のランチメニューを食べました↓
とてもボリュームがあって美味しかったです。
平日にもかかわらず、残り2食とのことだったので休日は即完売だろうと思いました。
お話変わりますが、引き続き『理研のばね』をよろしくお願い致します。

2022.06.11

當麻の里

こんにちは、総務部H咲です。
先日、近鉄あみま倶楽部のアプリを使ってハイキングに行ってきました。
歩く、見る、学ぶという意味で、ハイキングコースのチェックポイントで
アプリを操作するとスタンプが入手できるものです。
今回は、奈良県の當麻の里(二上山・万葉の森)コースにチャレンジしてきました。
ただ、途中まで使い方が判らずエントリーシートにスタンプが2個しか入手できず
未完成のままです。
ちょうど當麻の里ぼたんまつりが開催されていましたが、
残念ながら當麻寺ではボタンの開花は終わっていました。
石光寺ではまだまだ咲き誇っていて綺麗でした。

2022.06.01

東京出張

 こんにちは、生産部H川です。

先週は東京に出張に行っていました。
車での移動中には富士山・敦賀湾が見られました。
天気も晴れで、良い景色が見られて良かったです。

2022.05.26

理研農園の完成!?

皆様初めまして!
去年7月に入社しましたHです!

社長のご好意で畑を一角貸してくださったので
休日に社長、社長の友人2名、T井さん、M島さん、K田さんのメンバーで
U字ブロックを設置しました!

それから月日が経ち昼食の残り時間を使い
なんとか畑らしくまだまだですがなんとか完成しました🎉

これから成長経過や収穫祭をブログアップしていく予定なので
皆さん楽しみにしておいてください

2022.05.20

眼鏡ストラップに使われているばねを発見

 こんにちは関東営業所のH川です。

最近になって天気も回復してきて、ようやく晴れの日が続いてる気がします。
話が少し変わりますが私は運転する際にサングラスを掛けています。
そのほうが個人的には目の負担が少なく、いつからか欠かせないアイテムになりました。
ただ高速道路を運転することが多くトンネル入るたびに外すのが手間だと感じていました。
なので眼鏡ストラップを最近購入しました。
こちらが写真になります⇓
よく見るとメガネの柄をかけるゴムの輪っか部分に密着コイルバネが使われていました⇓
ついついばねが目に入ってしまうのは仕事柄だと感じます。
これからもこういった気付きを大事にしていきたいです。

2022.05.14

ちょっと変わったもの集め

家でバンダイナムコフェス上映会見てたら、
今週ブログのブログ書き忘れてたことに気付きました。
こんにちは、N邑です。
滋賀県民あるあるだと思うのですが、フェスとかに急に西川貴教さんが出てきたら
曲知らなくてもめちゃくちゃ応援したくなりますよね。
イナズマロックフェスに行ってからは余計かな。

さて、話は変わるのですが、実は私宝石の原石等を見るのが好きで何個か持ってたりするんですが、
その延長でちょっとナニコレ?みたいなものも持ってたりします。
何枚か写真を撮ったので、クイズ感覚で見てもらえたらと思います。
一枚目はこちら
黒くて赤や緑色に光ったりします。
意外とこれは分かる方が多いかもしれません。
1か月ほど前に500円で買いました。(高いのか安いのかは分かりません……)
こちらはカーボランダムという名前で売られていましたが、
炭化ケイ素ですね。
めっちゃ硬いので研磨材などに使われるそうです。
ではお次はこちら
これは知らない方も多いのではないでしょうか。
ヒントは生物の骨です。
横から見るとこんな感じですね。
種類によって色や模様が違っています。
さすがにもう種類までは覚えてないのですが、実はこれウニの骨です。
これは買ってきたものですが、初心者でも殻から骨を取り出せるらしいです。
海なし県出身からするとあまりウニに馴染みがないので、未だに自力でやったことはありません。
あとちょっと変わったのはこちらでしょうか
石は水晶なのですが、中に黒い線のようなものが入っています。
これ最初見た時に刻み海苔みたいで可愛いなと思ったのですが、
冷静に考えると刻み海苔は可愛くはないな……。
この黒いのは炭素らしいです。
水晶は価格が安いので何個か持っているのですが、
こういう風に何かが入ってるのはこれしか持ってないな……。
良いものかどうかは分かりませんが、個人的には気に入ってるので大切にしたいです。

2022.05.06

 こんにちは、営業部の西邑です。

5月6日、弊社はゴールデンウイークが明けて、元気に営業中です!

まだゴールデンウイーク中の方もいらっしゃるのでしょうか。

みなさんお休みを満喫してくださいね!

私はゴールデンウイークも大した所には行かなかったので、

1か月前に撮った桜の写真をアップします。

夜桜!

弊社から歩いて10分程のところにある桜です。

ちょっと葉桜ですが、街頭が良い仕事をしています。

満月なら尚良かったんですが、仕方ない!

私はわざわざ花見をしない質なのですが、今年は楽しめたので良かったです~。

ちなみに今日は私の誕生日です!

ケーキ買って帰るぞ~!!

お問合せ・見積依頼

社員ブログ

サイト内検索

Facebook

ご注文までの流れ

ばね教室


ISO認定企業

ものづくり